
扇沢7:30発の始発の関電トロリーバス。正式には「関電トンネル無軌条電車」と云ってバスでは無くて電車の仲間だそうです。

荷物が多すぎて黒部湖を歩くのに苦労しました。

黒部湖駅から黒部平駅までは黒部ケーブルカー、標高差370メートル程を5分で登ります。

続いて黒部平から大観峰まで立山ロープウェイ、こちらは標高差490メートル弱を7分。

最後は立山トンネルトロリーバス(無軌条電車)で室堂へ。

雪の上を15分ほど歩いて「みくりがいけ温泉」へ到着。まだ部屋には入れないし、外は土砂降りなので休憩。

いつまでも「喫茶みくり」にいる訳にもいかないので日本最高所にある天然温泉へ。

風呂上がりは当然これ!

お昼になったので「閻魔様のホットピザ」。


テラスに雷鳥のつがいが現れました。

ビールを呑み干したらジャパンです。

13時から部屋に入れたので昼寝をして18時から夕食。標高2400メートルの高所とは思えない充実した食事でした。