2005年09月 16日 (金)
今日は一昨日遣り残した事が有りましたのでもう一度松本へ行ってきました。
羽生王座に佐藤棋聖が挑戦する王座戦の第2局、羽生王座が連勝して防衛に王手をかけるか佐藤棋聖がタイに持ち込むか。
仕事の合間に携帯電話から日経のサイトで進行状況をチェック。
序盤から佐藤棋聖が積極的な攻撃を仕掛けたようで楽しみな戦いになりましたが終盤帰りの列車の中で見る頃には逆転。
帰宅してからはPCでライブ中継にかじりついて一進一退の状況を楽しんでいました。佐藤棋聖も粘りを見せましたが143手で羽生王座の連勝と云う結果に。
50手くらいまでは棋譜をみて頭の中で盤上を再現していましたが、手が進むと頭の中では整理しきれず紙に81桝を書いて眺めながら列車に乗って帰って来ました。
隣に座っていた人は不思議そうにチラチラと眺めているようでした。
どちらかというとヴァイオリン弾きの佐藤棋聖を応援しているのですが、先日の王位戦に続いて、なかなか羽生四冠に勝てません。残念です。
羽生王座に佐藤棋聖が挑戦する王座戦の第2局、羽生王座が連勝して防衛に王手をかけるか佐藤棋聖がタイに持ち込むか。
仕事の合間に携帯電話から日経のサイトで進行状況をチェック。
序盤から佐藤棋聖が積極的な攻撃を仕掛けたようで楽しみな戦いになりましたが終盤帰りの列車の中で見る頃には逆転。
帰宅してからはPCでライブ中継にかじりついて一進一退の状況を楽しんでいました。佐藤棋聖も粘りを見せましたが143手で羽生王座の連勝と云う結果に。
50手くらいまでは棋譜をみて頭の中で盤上を再現していましたが、手が進むと頭の中では整理しきれず紙に81桝を書いて眺めながら列車に乗って帰って来ました。
隣に座っていた人は不思議そうにチラチラと眺めているようでした。
どちらかというとヴァイオリン弾きの佐藤棋聖を応援しているのですが、先日の王位戦に続いて、なかなか羽生四冠に勝てません。残念です。