2005年11月 12日 (土)
5年前に某アマオケで9番の交響曲を弾いて以来、ブルックナーが好きになりました。最近、その時のCDやギュンター・ヴァントのNDRとかを聴きながら就寝するのですが疲れているせいか1楽章途中以降記憶が有りません。
9番に次いでで好きな8番(これが一番長い?)が東京交響楽団で今日の演奏会で演奏されるとの事で急遽聴きに行ってきました。(B席5,000円)
曲目 ブルックナー:交響曲第8番 ハ短調(ノヴァーク版)
指揮 ユベール・スダーン
無難な演奏で、とりあえず満足です。3管編成の上Hn8、Timp6、三楽章にはHpも。弦楽器がかき消されそうなところが好きです。(自分はVn弾きですが)
ブルックナーの弦パートは結構難しい部分も多いのですが、長いトレモロで弾いているその上を管楽器が綺麗な和音付きの旋律を吹くのを聴くのも楽しい感じです。(中には嫌いな弦楽器奏者もいるようですが)
9番に次いでで好きな8番(これが一番長い?)が東京交響楽団で今日の演奏会で演奏されるとの事で急遽聴きに行ってきました。(B席5,000円)
曲目 ブルックナー:交響曲第8番 ハ短調(ノヴァーク版)
指揮 ユベール・スダーン
無難な演奏で、とりあえず満足です。3管編成の上Hn8、Timp6、三楽章にはHpも。弦楽器がかき消されそうなところが好きです。(自分はVn弾きですが)
ブルックナーの弦パートは結構難しい部分も多いのですが、長いトレモロで弾いているその上を管楽器が綺麗な和音付きの旋律を吹くのを聴くのも楽しい感じです。(中には嫌いな弦楽器奏者もいるようですが)