2005年12月 13日 (火)
前回の弦交換は発表会の二日前、8月19日でしたから3ヶ月と3週間ぶりになります。
当分は人前で弾くことは無く練習だけですので高価な弦では勿体無いと思い、10日に弦楽器フェアを見に行ったついでに買った弦です。

E線Goldbrokat 0.27 Loop End(243円税込)

A線vision(1,008円税込)

D線vision silver wound(1,512円税込)

G線vision(1,512円税込)
楽器との相性も有るかと思いますが、私の楽器では余り深みの有る音が出ませんので好きな弦では無いのですがDominantが嫌いなので同じ価格の別の弦にしました。E線は更に安くするためGoldbrokatです。これは0.26と0.27の2種類の太さが有りますが私はいつも0.27です。
過去に3回演奏会に参加したオケから3月に演奏会を開くので募集の話が出ましたが、スキーシーズン真っ只中の1月下旬から3月中旬ではとても参加できた物では有りません。
ブルックナーの7番と言うのは魅力ですが今回はパスする事にしました。
春から秋にかけてなら参加したいのですが・・・。
当分は人前で弾くことは無く練習だけですので高価な弦では勿体無いと思い、10日に弦楽器フェアを見に行ったついでに買った弦です。

E線Goldbrokat 0.27 Loop End(243円税込)

A線vision(1,008円税込)

D線vision silver wound(1,512円税込)

G線vision(1,512円税込)
楽器との相性も有るかと思いますが、私の楽器では余り深みの有る音が出ませんので好きな弦では無いのですがDominantが嫌いなので同じ価格の別の弦にしました。E線は更に安くするためGoldbrokatです。これは0.26と0.27の2種類の太さが有りますが私はいつも0.27です。
過去に3回演奏会に参加したオケから3月に演奏会を開くので募集の話が出ましたが、スキーシーズン真っ只中の1月下旬から3月中旬ではとても参加できた物では有りません。
ブルックナーの7番と言うのは魅力ですが今回はパスする事にしました。
春から秋にかけてなら参加したいのですが・・・。