昨夜は湯の丸スキー場の駐車場で車中泊。6:30起床でお湯を沸かしカップ麺で朝食。第6駐車場へ移動し、7:30のリフト運転開始で回数券を買い、第6リフトに乗ってリフトの上から林道を歩いて池の平湿原へ向かっています。

途中から林道をショートカットし1時間半程で池の平湿原の上に到着しました。三方ヶ峰が見えるところまで行きましたが、昨日苦労したのと同じ様な雪質なので滑走は断念する事にしました。
いつかは池の平を滑って三方ヶ峰に登ってから滑って帰りたいものです。結局この看板の近くでビールと氷結で休憩し、湯の丸高峰林道を滑ってスキー場へ戻りました。
滑りに行ったと云うより、登りの練習に行った感じです。
ゲレンデを1本滑って第6リフト下の「フレンド」で休憩。チキンナゲットをつまんで「五一ワイン」の白カップで乾杯!

休憩後、ゲレンデの雪が硬めなのでレース用の板に履き替え回数券の残りを使って滑りました。

昨日、今日と満足に滑れませんでしたがゲレンデで滑ってようやくスキーをした感じです。スキー場がいかに滑りやすいか良く判りました。

第4ゲレンデから昨日の出発地点の旧鹿沢が見えます。

これは角間峠です。

11回券を二人で使ったので1回分半端がでる勘定でしたが、7・8回目を切る時に第4リフトのおじさんが「二人じゃ半端だね、1回おまけだよ後2回乗ってくれ」と云って1回分しか鋏を入れませんでした。(おじさん、有難う!)
正午で終了し、山を下り「アサマサンライン」から国道18号経由で、途中給油と洗車をして15時に群馬の実家へ戻りました。
とっても疲れたけれど、楽しいひと時を過ごしました。実家で道具を片付けて17時から「八海山」原酒の残りを呑んで19時で沈没です。