
「みやこパラダイス」内の郷土料理店「みゃーくやー」にて、お待ちかねの昼食です。
鉄鍋に豆乳とニガリを入れてその場で豆腐を作ります。燃料が燃え尽きて少し置くと出来上がりです。ミネラルたっぷりの塩を利かせた味わいです。

飲み物は「オリオンビール」と泡盛「琉球王朝」。

食後は蝶々園と薬草ハーブ園「みやこパラダイス」を見学。

池の中に淡水魚がいます。餌を投げ込むと集まってきます。

温室の中には蝶が飛んでいます。
>>追記の開閉
その後、福里の「島唄館 綾語(あやぐ)」へ移動。

ここで三線演奏を聴いた後に、三線演奏体験です。

先ずは30分ほど様々な演奏を聴きます。

次に踊りの体験。

最後は演奏の体験です。筋が良いといわれました。
「こんなに簡単に弾く人は珍しい」と云われたので、母が「この人はヴァイオリンやマンドリンが弾けるので」と説明すると納得してました。
ヴァイオリンを習っている音楽教室に「沖縄三線コース」も有るので習ってみようかな?(笑)

その後、東平安名岬へ移動の途中に「止水壁」に立ち寄り。

山と川の無いこの島での水源は「地下水脈」です。このような「止水壁」や「地下ダム」が貴重な水源になります。