
年に一度スキー仲間のK君一家と出かけているスキーを今年は上の子が学校を休みたくないとの事で、この連休に出かける事になりました。
朝5時に迎えに来てもらいMPVに乗っていざ出発。3連休の初日と有って道路も混んでいました。車間の詰めすぎによる追突事故が何箇所かあり渋滞も発生。当初の予定どおり長野ICで2回目を刻むとETC通勤割引の時間を過ぎてしまいそうでしたので急遽小諸ICに変更。約5時間掛かって10時過ぎに今回の宿泊地「高天ヶ原ホリデープラザ」に到着。
昨年は横手山の「横手 山本荘」さんに宿泊し、隣の「ニュー横手」さんのキッズルームで下の子を遊ばせていましたが今年は託児所に預ける事にしたので託児所から近い高天ヶ原に宿をとりました。
>>追記の開閉
お昼時は食事処が混みそうだったので滑る準備をしてから託児所のと同じ建物の「レストランだけかんば」で早めの昼食。

食事を終えて、さぁ滑りましょう。まるで春スキーのような陽気です。

お兄ちゃんは小学2年生になり、今シーズンはウエアも新調し大分滑りもさまになってきました。

下の子を託児所に預けて、ママも楽しそうに滑っています。

自称「日本一遅いテレマークレーサー」。(笑)

K君もウエアを新調しましたが、滑りは変わらないのでビデオのファインダー越しでもすぐに見つけられます。(笑)
(X脚が直っていませんよぉ~!)
12時過ぎに下の子を託児所に預けてから、奥志賀へ行きたいと云うK君の希望で一の瀬から焼額まで行った処、焼額第2ゴンドラが物凄い混雑。長蛇の列に並ぶ気になれず早々と休憩。結局シャトルバスで一の瀬へ戻り、タンネの森から高天ヶ原へ戻りました。