2007年09月 29日 (土)
11月4日に演奏会を迎える地元のオケでの席次が決定しました。
前中の曲は、コンミスのソロが有って3div.が下でしたので「2プルの裏」か「5プルの裏」しか無いなぁ~と思っておりまして、普段の練習では5プルまで集まる事が滅多に無かったので「2プルの裏」で弾いていましたが、「5プルの裏」に決定いたしました。
以降の練習では前の方に座らなくて良いかと思うと気が楽です。ただ、後ろの方からは「指揮」が見難いのでどうなる事やら?
しかも、全6プルで縦には4プルまでの並びですからわたくしの5プルは3プルの折り返しで2nd.Vn.側に入った処で裏ですから角度的には2nd.Vn.みたいな感じでしょうか?お隣は未だお会いした事が無い賛助の方ですのでどうなる事やら、楽しみでもあり不安でもあります。
メインは「3プルの裏」だそうです。当初「表」との事でdiv.の上だけさらっていましたが下をさらい直しです。この曲はdiv.は多くないので何とかなると思いますが、3楽章の「spicatto assai」の辺りはオクターブ違って苦労しそうです。細かい音符の「spicatto」なんかは低音弦の方が弾きにくそうです。
急に変えんなよ!って云いたい。(笑)
まぁ、お隣が去年の「マーラー」でのコンマスなので気が楽です。間違えそうな処はお隣にお任せして「かすむ」事が出来そうです。(爆)
そんな訳で、これ以上は頑張らなくても本番で恥をかく事が無いような席次に決まりましたので(でも個人的には去年よりは弾けてるとは思いますが)、明日は「第九」の練習へ参加してからこちらの「本番のホールでの練習」に移動する事にしましょう。
四半世紀ほど前には某大学の「マンドリンクラブ」でパートトップ(2nd.Mn.)として本番の席次を考える事も有りましたが、席次の決定には苦心した思いがあります。自分で考える事が無く指示通りの席で弾くだけなのは気が楽です。
前中の曲は、コンミスのソロが有って3div.が下でしたので「2プルの裏」か「5プルの裏」しか無いなぁ~と思っておりまして、普段の練習では5プルまで集まる事が滅多に無かったので「2プルの裏」で弾いていましたが、「5プルの裏」に決定いたしました。
以降の練習では前の方に座らなくて良いかと思うと気が楽です。ただ、後ろの方からは「指揮」が見難いのでどうなる事やら?
しかも、全6プルで縦には4プルまでの並びですからわたくしの5プルは3プルの折り返しで2nd.Vn.側に入った処で裏ですから角度的には2nd.Vn.みたいな感じでしょうか?お隣は未だお会いした事が無い賛助の方ですのでどうなる事やら、楽しみでもあり不安でもあります。
メインは「3プルの裏」だそうです。当初「表」との事でdiv.の上だけさらっていましたが下をさらい直しです。この曲はdiv.は多くないので何とかなると思いますが、3楽章の「spicatto assai」の辺りはオクターブ違って苦労しそうです。細かい音符の「spicatto」なんかは低音弦の方が弾きにくそうです。
急に変えんなよ!って云いたい。(笑)
まぁ、お隣が去年の「マーラー」でのコンマスなので気が楽です。間違えそうな処はお隣にお任せして「かすむ」事が出来そうです。(爆)
そんな訳で、これ以上は頑張らなくても本番で恥をかく事が無いような席次に決まりましたので(でも個人的には去年よりは弾けてるとは思いますが)、明日は「第九」の練習へ参加してからこちらの「本番のホールでの練習」に移動する事にしましょう。
四半世紀ほど前には某大学の「マンドリンクラブ」でパートトップ(2nd.Mn.)として本番の席次を考える事も有りましたが、席次の決定には苦心した思いがあります。自分で考える事が無く指示通りの席で弾くだけなのは気が楽です。