2008年01月 24日 (木)
ついにレッスン回数が1年分(365回)になりました。
ただ、今お世話になっている先生が入院で5回と留学で15回を他の先生のお世話になったのでわたくし個人としてだけの365回目です。今の先生との365回目までにはまだ20回が残っています。あと半年ほどかかる勘定です。
さて、今夜は1時間前が空き時間だとの事で仕事をサクサクこなして1時間前倒しで伺いました。
先週は休んでしまってすみませんでした!
体調はもう良いのですか?
はい、お陰さまで・・・。
代わりに私が体調不良になりましたよぉ~!
風邪をひきました?
金曜日の夜に39℃の熱を出しました!
インフルエンザですね。
多分そうです。お陰で土日の2日間寝たきりでした。
あ、これ母からです。(包装紙に包まれた箱を渡される)]
何ですか?
お見舞いを戴いたお返しで、快気祝いです。
お母様、良くなられたんですか?
はい、おかげさまで。それにしても、今夜は寒いですね!
強い風が吹いて、雪が積った昨日よりもよっぽど寒いです。
世間話も程々に、調弦が合った処でレッスン開始です。
ゆっくり弾きますね。
冒頭から何度か弾いてみる・・・
2小節目の3拍目のGisが低めです、気をつけましょう!
何回か繰り返してようやく音程が安定したところで・・・
4小節目の3拍目の表のFが低めです。
2拍目や3拍目の裏は1の指に対して4の指が4度の開きですけど、此処は5度ですね。
普通に4度でとると1指がHに対して4指がEになってしまいますから、要注意です。此処は5度でFですから。
うぅ~ん、難しいぃ!(汗;)
気を取り直してもう一度弾く・・・。
8小節目の2番目の音はCisではなくてCですよ!
音の動きが予測では計れない曲ですね。
懲りずにもう一度弾き直す。
弾き難い曲ですねぇ~!
でも、音程が大分安定してきましたよ。
この曲、ものにできるのだろうか?
音程をちゃんととったら、後はアクセントとかスタッカートとかスラーとかの差を付けて、強弱を表現できれば必然的にメロディーが浮かんできますよ、頑張っていきましょう!
と云ったあたりで時間切れ、本日はお開きです。
楽器を片付けながら・・・
そう云えば、日曜日の「新年会」の出欠の問いがN氏から来てました。
ひでさんも是非参加して下さいね!
その日は「オケ練」なんですよ。
雪山ではないのですね。
それに、爺さん婆さんばっかりでしょ?
新しい生徒さんが何人かいらして、若い女の子も居ますよ!
若いって?
私と同い年のオケやってる方とか・・・
それじゃ、若く無いじゃん!
(ム!)充分若いです!(怒)
Mちゃん(20代半ばの元学生オケのコンミス)は?
彼女は今回は来られないそうです。
じゃぁ、止めとこうかな。
29歳の女の子も来ますよ!
あのメンバーではきわめて「若い」ですね。(笑)
オケの練習は15:30から18:00地元で、新年会は16:30から19:00都心で。両方は出られません、どうしようかなぁ~?
ただ、今お世話になっている先生が入院で5回と留学で15回を他の先生のお世話になったのでわたくし個人としてだけの365回目です。今の先生との365回目までにはまだ20回が残っています。あと半年ほどかかる勘定です。
さて、今夜は1時間前が空き時間だとの事で仕事をサクサクこなして1時間前倒しで伺いました。














世間話も程々に、調弦が合った処でレッスン開始です。

冒頭から何度か弾いてみる・・・

何回か繰り返してようやく音程が安定したところで・・・




気を取り直してもう一度弾く・・・。


懲りずにもう一度弾き直す。




と云ったあたりで時間切れ、本日はお開きです。
楽器を片付けながら・・・















オケの練習は15:30から18:00地元で、新年会は16:30から19:00都心で。両方は出られません、どうしようかなぁ~?