2008年04月 01日 (火)
一昨日の「笠岳カーニバル」で「志賀高原」を滑って、生涯(19歳で初めてスキーをして以来)499日目を数えました。
歳がばれますが、初めてのスキーは大学1年の冬(1982年)に大糸線沿いの「ヤナバスキー場」。これは当時大学の「マンドリンクラブ」のメンバーでシーズンオフに行った「スキーツアー」です。スキーウエアだけはとりあえず買って道具は全て借り物で、最初にリフトに乗って上へ行ってから下に戻るまで1時間も掛かりました。
その翌年と2000年だけが全く滑る事が出来なかった年。延べ26年のうち24年でようやく次回で500日です。
平均すると年間20日程ですが、多い年は50日以上だったり、少ない年は3日ほどだったりとその時の自分の経済状況や仕事の忙しさなどであまり一定してはいません。
せっかくの500日目ですから、次回は最近いつもお世話になっている「横手 山本荘」で迎えたいと思っております。(あ、まだ泊まりの予約してないや!)
歳がばれますが、初めてのスキーは大学1年の冬(1982年)に大糸線沿いの「ヤナバスキー場」。これは当時大学の「マンドリンクラブ」のメンバーでシーズンオフに行った「スキーツアー」です。スキーウエアだけはとりあえず買って道具は全て借り物で、最初にリフトに乗って上へ行ってから下に戻るまで1時間も掛かりました。
その翌年と2000年だけが全く滑る事が出来なかった年。延べ26年のうち24年でようやく次回で500日です。
平均すると年間20日程ですが、多い年は50日以上だったり、少ない年は3日ほどだったりとその時の自分の経済状況や仕事の忙しさなどであまり一定してはいません。
せっかくの500日目ですから、次回は最近いつもお世話になっている「横手 山本荘」で迎えたいと思っております。(あ、まだ泊まりの予約してないや!)