2008年05月 25日 (日)
昨夜演奏会を聴いて自宅に戻ったのが22時少し前。その後、過去に聴きに行った「ベルリンフィル」や「ウィーンフィル」の公演の録画を観ながらお酒を呑んでしまったので、朝気が付いたら9時半を廻ったところでした。
床屋さんに行きたかったので10時過ぎに行ったら、お店が暇だった所為もあり実にご丁寧に2時間以上掛けて髪を刈ってもらいました。お陰でオケ練習に遅刻しそうになりました。(笑)
先ずは中プロの「ロメ・ジュリ」の弦分奏。
当初、コンミスさんが練習を見る予定でしたが、音楽監督が見ることになり。
トップサイドに座ったお陰でコンミスの音を頼りに練習することが出来ました。1月の「初見大会」から全くさらっていませんので相変わらず「初見」でしたが、弾ける人の隣に座ると練習のし甲斐があります。
細かく難しい部分が多く、一筋縄では行かない曲です。これからが思いやられます。
後半は場所を移してメインの「ブラ1」。弦+金管+Timp+Cfgでの分奏。
おっと、その前にミーティングでFgに新しい方が来られて紹介。なんと、以前「F研」でご一緒したお嬢さんでした。
この「アマオケ」の世界は結構狭い物で、以前Sフィルに参加した時にも「F研」でご一緒したHr.さんが居ました。
去年「第九」で参加したオケのTp.のお二人は此処でも一緒ですし・・・。
一番ビックリしたのは、知人の結婚式で新郎側から私、新婦側からお一人、Vn.を弾く人が居ると云う事でお互いに当日までお会いする事無く簡単な二重奏を練習してきて当日に合わせるなんて事が有りましたが、何とそのお相手が某オケでお互いに「エキストラ」で同じプルトで隣同士で弾いていた、なんて事も有りました。
数えるほどしかオケの本番に出ていない私でもこんな感じですから、長いことこの世界にいる方々は色々と繋がっているのでしょうね。
さて、後半の練習は・・・。
2楽章と4楽章。
とにもかくにも、わたくしが弾けてません。変な音ばかり出して済まんのぉ~!
自慢じゃないけど全くさらってませんから、過去に一度やった曲と云えども、忘れていると云うよりは当時もまともに弾けてなかったと云う事だけは良く判りました。
まぁ、音楽教室の「イザイの無伴奏」は来年まで持ち越しにしましたので、こちらを練習する余裕は出来ました。ソロとオケを平行して練習していく事にしましょう。
床屋さんに行きたかったので10時過ぎに行ったら、お店が暇だった所為もあり実にご丁寧に2時間以上掛けて髪を刈ってもらいました。お陰でオケ練習に遅刻しそうになりました。(笑)
先ずは中プロの「ロメ・ジュリ」の弦分奏。
当初、コンミスさんが練習を見る予定でしたが、音楽監督が見ることになり。
トップサイドに座ったお陰でコンミスの音を頼りに練習することが出来ました。1月の「初見大会」から全くさらっていませんので相変わらず「初見」でしたが、弾ける人の隣に座ると練習のし甲斐があります。
細かく難しい部分が多く、一筋縄では行かない曲です。これからが思いやられます。
後半は場所を移してメインの「ブラ1」。弦+金管+Timp+Cfgでの分奏。
おっと、その前にミーティングでFgに新しい方が来られて紹介。なんと、以前「F研」でご一緒したお嬢さんでした。
この「アマオケ」の世界は結構狭い物で、以前Sフィルに参加した時にも「F研」でご一緒したHr.さんが居ました。
去年「第九」で参加したオケのTp.のお二人は此処でも一緒ですし・・・。
一番ビックリしたのは、知人の結婚式で新郎側から私、新婦側からお一人、Vn.を弾く人が居ると云う事でお互いに当日までお会いする事無く簡単な二重奏を練習してきて当日に合わせるなんて事が有りましたが、何とそのお相手が某オケでお互いに「エキストラ」で同じプルトで隣同士で弾いていた、なんて事も有りました。
数えるほどしかオケの本番に出ていない私でもこんな感じですから、長いことこの世界にいる方々は色々と繋がっているのでしょうね。
さて、後半の練習は・・・。
2楽章と4楽章。
とにもかくにも、わたくしが弾けてません。変な音ばかり出して済まんのぉ~!
自慢じゃないけど全くさらってませんから、過去に一度やった曲と云えども、忘れていると云うよりは当時もまともに弾けてなかったと云う事だけは良く判りました。
まぁ、音楽教室の「イザイの無伴奏」は来年まで持ち越しにしましたので、こちらを練習する余裕は出来ました。ソロとオケを平行して練習していく事にしましょう。