2008年05月 29日 (木)
今日は朝から客先へ直行しての仕事なので楽器を持ち歩く事が出来ません。先週のレッスンの後で教室の備品をお借りするかも知れませんとお願いしておきましたが、以前借りた時に非常に弾き難かった記憶がございますので前日に自分の楽器を預ける事にして、昨日の仕事帰りに教室にヴァイオリンをお預けしておきました。
今日は楽器を持って来られないと仰っていませんでした?
昨日、此処へ預けました。今日は朝から客先へ直行でしたので。
外の雨は上がりましたか?
大分弱まりましたけれど、まだ降ってます。今日はこの雨の中を延べ1時間半位歩いたのでズボンの折り目は無くなって無残な状況です。(と云って、情ない姿を説明)
大変でしたね。どちらまで行かれたのですか?
それほど遠くではなく、小田原の手前です。靴の中までずぶ濡れだったので戻る電車では東京まで自腹でグリーン車に乗りました。(笑)
そう云った、ちょっとした贅沢って良いですね。
朝でなく夕方ならビールでも呑んじゃう処ですが・・・。
と、いつもの様に世間話をしながら調弦完了です。
今年の発表会をパスする事にしたので気が楽になりました。あと15ヶ月有れば何とかなりそうです。
そう云えば、皆さんが「ひでさんの今年の無伴奏は何ですか?」って聞いてきました。
今年は「無演奏」です。って云っておいて下さい!(笑)
世間話も程ほどに、ようやく曲を弾く事に・・・。
所々詰まったり、転んだりしながら何時も様に2ページ目から最後まで弾いてみる。
やっぱり2ページ目の後半が一番難関ですね。そう云えば1ページ目はどうでしたっけ?
最近、弾いていませんでしたね。
と云う事で、曲の冒頭から弾いてみると。
やっぱり前半は割と易しいですね。
忘れていない物ですね。
この辺りは倍位のテンポなら何とかなりそうです。
更に先へ進み、所々で出来の悪い処をやり直しながら最後まで。
今のアルペジオは良い感じでした。
躊躇しないで、思い切って弾く方が良さそうです。
右手の動きが、大分良くなってきました。
後15ヶ月掛ければ何とかなりそうと思えて来ました。(笑)
と云ったところで今夜は時間切れです。
そう云えば、ヒンデミットの無伴奏ってご存知ですか?
先日お貸しした「ルッジェーロ・リッチ」のCDに入っていませんでしたっけ?
この楽譜は作品31の1ですが、31の2の1曲目を弾く事になりました。
確かあのCDには「バルトーク」「プロコフィエフ」「ヒンデミット」の無伴奏ヴァイオリンソナタが入っている筈なので、帰宅したら確認してご連絡します。
CDをお借りした時には弾く予定が無かったので聞き流していましたので、もし音源が入っていたらもう一度貸して下さい。
今日はこんな処です。
帰宅して「リッチ」のCDを見直した処、ヒンデミットの無伴奏は2曲とも入っていました。
ヒンデミット作品31の2、CDに入ってました!
と、メールを発射しておきました。








と、いつもの様に世間話をしながら調弦完了です。



世間話も程ほどに、ようやく曲を弾く事に・・・。
所々詰まったり、転んだりしながら何時も様に2ページ目から最後まで弾いてみる。


と云う事で、曲の冒頭から弾いてみると。



更に先へ進み、所々で出来の悪い処をやり直しながら最後まで。




と云ったところで今夜は時間切れです。





今日はこんな処です。
帰宅して「リッチ」のCDを見直した処、ヒンデミットの無伴奏は2曲とも入っていました。


と、メールを発射しておきました。