2009年04月 16日 (木)

1800mlで1,890円とお買い得な本醸造。
昨日の帰りがけに波田町の「深澤酒店」で買った上田市の「信州銘醸㈱」が醸したプライベートブランドのお酒です。
販売元:深澤酒店 深澤美晴 長野県東筑摩郡波田町3136
醸造元:信州銘醸株式会社 長野県上田市長瀬2999-1
精米歩合55%の吟醸レベルのお酒で、味わい深い美味しいお酒でした。
裏ラベルの能書きは・・・一杯をふくみ 心みちたり 心やすらいでいただける 野暮な薀蓄はさておいて 盃を重ねたくなる日常酒を お届します バランスよく 飲み飽きず 冷でも燗をつけても美味しい ほのかな香りと軽快で さわやかな飲み口が心地よい「たかが日本酒、されど日本酒」 ゆるやかな酔いにお誘いします。
今日は仕事の途中で「カラファテ」へ寄りました。今回のツアーでは「協賛品」をいつも持ってくる荒山さんがギックリ腰の為に不参加だったために、他のスタッフが忘れたとの事で後日お店でお渡ししますと云う訳です。
早い方が好きな物を選べると云う事なので、ツアー中に公言したとおりに本日行った次第です。
お店に行くと・・・
荒:あれ、ひでさん。楽しかったそうですねぇ~、残念!
ひ:腰は大丈夫ですか?
荒:お陰様で大分良くなりました。それにしても行きたかったなぁ~!
中:おぉ~、お早いお出ましで。
ひ:お約束の「協賛品」を戴きに参りました。(笑)
中:お支払と云い、協賛品の引き取りと云い、素早いですな。
ひ:それにしても、シナリオでもあんなに見事なタイミングで晴れませんよね!
荒:「協賛品」お持ちしました。(パタゴニアのニットキャップとビーニーが二つ)N氏の分と二つお選び下さい。
ひ:ビーニー二つでは芸が無いから、ではキャップとビーニーにします。
中:それにしても、S兄弟の「ジャパンパワー」には皆さん感心してましたね。
ひ:もう少し担ぎ挙げれば良かったかな?
荒:どれだけ持って行ったんですか?
ひ:二人で1升です。火打山の時は一人で1500ml持って行ったので今回は二人なので楽勝です。
中:あれだけ呑んでも翌日は全く残って無いのがすごい!社長のワインも私のワインも呑んでましたしね。
ひ:帰りがけに波田町の地酒屋さんで2升買って駐車場から出ようとしたら、T氏の車が通り過ぎ、笑いながら手を振って行きましたよ。
中:あ、あの新島々のちょっと前の右側のお店ですな。あそこは美味しいお酒が沢山有りますよ。松本に居た頃には良く買いに行きました。T氏は「呑んべぇ兄弟が酒買ってるな」って思いながら手を振ったんでしょう。
北:おぁ~、ひでさん。昨日までの山男では無く、今日はすっきり「ビジネスマン」のいでたちですね。
ひ:お疲れ様でした、でも顔の黒さで全うなビジネスマンには見えません。(笑)
現地で撮影した写真を何枚かPCで見せて戴いて・・・
中:他の写真と合わせてまとめますので、しばらくしたらまたCD-Rを持って遊びに来て下さい。
ひ:GWが明けたら、今年のスキーは終わりにする予定なので来月また来ます!
ちょっと小物の買い物をして30分ほどでお店を後にしました。