2009年06月 27日 (土)
羽生棋聖(四冠)に木村八段が挑戦している今期の棋聖戦。
タイトル戦に2005年の竜王戦と昨年の王座戦に登場しながら、これまで一局も勝利を収めた事が無かった挑戦者でしたが、先週金曜日(6月19日)の本棋戦の第2局で勝利を収めて22日の「第50期王位戦」の挑戦者決定戦でも勝利。
丁度、わたくしが渓流釣りに行っていた時に重なっていましたので結果は後から知った次第ですが・・・。
タイトル戦の初勝利ともう一つのタイトル戦に挑戦を決めて乗りに乗っている感の木村八段が持ち味を十分に発揮し、粘る羽生棋聖を155手迄で投了に持ち込みました。
わずか3日前に「名人戦」を防衛した同じ場所で挑戦者を迎え撃った羽生四冠でしたが、今日は挑戦者の木村八段の指し回しに防戦一方だった感じでがします。
額が広いので木村八段の方が年長に見えなくもないですが、実は所謂「羽生世代」より3歳若い1973年生まれ。
今期(68期)の順位戦では初戦で谷川九段に敗れましたが、これからが楽しみな棋士の一人かと思います。あと一つ勝てばタイトル奪取、是非頑張って戴きたいものです。
タイトル戦に2005年の竜王戦と昨年の王座戦に登場しながら、これまで一局も勝利を収めた事が無かった挑戦者でしたが、先週金曜日(6月19日)の本棋戦の第2局で勝利を収めて22日の「第50期王位戦」の挑戦者決定戦でも勝利。
丁度、わたくしが渓流釣りに行っていた時に重なっていましたので結果は後から知った次第ですが・・・。
タイトル戦の初勝利ともう一つのタイトル戦に挑戦を決めて乗りに乗っている感の木村八段が持ち味を十分に発揮し、粘る羽生棋聖を155手迄で投了に持ち込みました。
わずか3日前に「名人戦」を防衛した同じ場所で挑戦者を迎え撃った羽生四冠でしたが、今日は挑戦者の木村八段の指し回しに防戦一方だった感じでがします。
額が広いので木村八段の方が年長に見えなくもないですが、実は所謂「羽生世代」より3歳若い1973年生まれ。
今期(68期)の順位戦では初戦で谷川九段に敗れましたが、これからが楽しみな棋士の一人かと思います。あと一つ勝てばタイトル奪取、是非頑張って戴きたいものです。