2010年05月 22日 (土)
昨夜、我が家に泊ったN氏と二人で2:30起床で2:45出発、6:30頃に陽坂へ到着致しました。天気は曇り、朝の気温が荘前で+8℃でした。

朝食を戴いてから8:30過ぎに滑りに出かける時には+14.5℃まで上昇しておりました。1週間で大分雪が融けました。

第2を5本滑ってから渋峠へ向かいました。第3は乗降場に雪が無くなり観光用になっていました。スキーは脱いで抱えての乗車です。

渋峠は滑りやすい雪でしたが人が多くてリフト待ち2分ほど、待つのが嫌いなたちなのですぐに横手山へ戻りキングを滑り降りて一旦休憩。
その後で2本だけ滑って午前の部終了。

先週から比べると雪の量は激減です。来週までではなく明日で営業終了するとかの情報が飛び交っています。午後は第2を3本滑って15時過ぎに終了と致しました。
荘へ戻って、ニュー横手さんの脇に残る雪の山に一升瓶を埋めた処です。

朝食を戴いてから8:30過ぎに滑りに出かける時には+14.5℃まで上昇しておりました。1週間で大分雪が融けました。

第2を5本滑ってから渋峠へ向かいました。第3は乗降場に雪が無くなり観光用になっていました。スキーは脱いで抱えての乗車です。

渋峠は滑りやすい雪でしたが人が多くてリフト待ち2分ほど、待つのが嫌いなたちなのですぐに横手山へ戻りキングを滑り降りて一旦休憩。
その後で2本だけ滑って午前の部終了。

先週から比べると雪の量は激減です。来週までではなく明日で営業終了するとかの情報が飛び交っています。午後は第2を3本滑って15時過ぎに終了と致しました。
荘へ戻って、ニュー横手さんの脇に残る雪の山に一升瓶を埋めた処です。