
天気が悪いので出発を躊躇していたら9時半を過ぎてしまいました。下まで滑ってから第1、2と乗り継ぐと第3は整備中の為に運休。第2を降りた処でばんばこAT板を履いたお客さんを連れたH6k氏と遭遇、第3が動かないので此処からシールを貼って裏山へ消えて行きました。

朝より少し視界が開け・・・。

第2の中間では道路の除雪が始まりました。

バーンが硬すぎるので板を履き換え再出発すると第3が回っていたので山頂へ。

11時前の山頂で-8℃。

渋峠を4本滑って・・・。

寒さに耐えきれずジャンボを滑っていると携帯電話に着信。クロネコのドライバーさんからでこれから荷物を持って行くとの事。急いで荘まで滑り降りました。
受け取った荷物はわたくしなりの災害支援、福島県の酒屋さんから福島の地酒を6升購入致しました。

お昼過ぎに常連のS80さんがお帰りになり、Kn5氏は豆腐屋ばぁちゃんと下へ出かけたので一人で熊の湯へ。板はワールドピステに戻しました。

イベントコースで何やら撮影を行っていました。

撮影が終わった後に行ってみると、雪質は硬めですがフラットで滑り易かったので此処でひたすら急斜面の練習。

16時過ぎまで滑って、昨日と同じ16:08のバスで陽坂へ。明日から夏ダイヤになるので20日に陽坂より上が開通するまでは全てのバスが硯川折り返し、2週間ほど不便な日々が続く事になります。