2011年04月 12日 (火)

今月1日にKn5氏と二人で行って来たコースをお客様のM240さんとご一緒しました。先ずは横手の第1を滑り降りて・・・。

「鍋焼きうどん号」に乗って野沢温泉へ着くと今朝の地震の為に日陰ゴンドラは運休、ユートピアペアで先ずは登ります。

続いてチャレンジペア、片斜面に掛かっているので登りと下りの搬器が段違いで掛かっているリフト。

ゴンドラ運休のお陰で1,200円の処をリフト2本の800円で目的地へ到着。

ハーフシールをお互いに貼りあいっこして時間短縮。

灯篭木峠から水尾山へ。

もうすぐ水尾山。

山頂に着いたらもうシールはいりません。

滑走開始、林間を滑るKn5氏。

奥志賀林道まで滑り降りるとなだらかな登り。

今月1日に来た時には林道を下ったので今日はショートカットして「腕木式信号機」にご対面。

「あっちへ滑って下さい!」まるでガイドみたい。(笑)

M240さんも滑ってます。

ガイドさんは下で待ってます。

右側の沢を滑ったら楽しそうと思ったら違う処へ降りそうなので地図を確認。

トラバースして本来のコースへ復帰、市川橋が見えます。

Kn5氏滑る。

いつもの小屋の前に到着。

お二人も到着。

上の写真はここから撮りました。

路に除雪が入ったので脇を慎重に滑って・・・。

20分前にバス停に到着。

野沢まで戻って温泉へ、体感温度46℃以上。

「横落の湯」でございました。

効能はご覧の通り。

泡の出るやつと特上寿司1,800円。

透明な液体を追加致しました。飯山の蔵元で「水尾」を買って帰って参りました。