2011年04月 20日 (水)

昨夜からKn5氏は山を下ったままなので新聞取りに下まで滑り降りると「志賀草津ルート除雪開通交通安全祈願式」の垂れ幕。最後の「受付所」の文字の下には「記念祭」の文字が、ここにも自粛ムードが漂っています。

第1がなかなか回らないので乗り場の除雪を手伝っていると「乗って良いから滑車が回っているか見てくれや~!」と云われて乗車。

陽坂では開通式の準備中。

第2を一本登るとその上は強風で運休のため下山。

一旦戻って、少しだけお掃除をして再出発。バーベキュー広場の除雪が始まりました。第2を2本滑って向かい風の強さに辟易して昼食休憩。

索道協会のサイトで第3と渋峠が回ったのを確認して午後の出発、第3リフトは真冬の様相。

渋峠は更に凄い事に。

渋峠を5本滑ったら寒くなって来たので下山、レストハウスでご馳走になりました。

2杯目を呑み干した頃に第1リフトの搬器をたたみはじめたのでおいとま、空が明るくなって来ました。