2011年12月 15日 (木)

今日は午後から天気が崩れる予報でしたので昨日より早めに9時半前に熊の湯ゲレンデへ。リフトに乗るとDDのHS氏がテレマークの講習中でした。

早くも横手山頂方面に雲がかかってきました。

リフト乗り場でHS氏にお会いしご挨拶、すぐ後ろのリフトに乗りました。

晴天続きで横手山も白さが薄れて来ました。

東西の館山やヤケビも雪があまり有りません。

熊の湯は人工降雪機のお陰で馬の背の迂回路にも雪が付きました。修学旅行生達も3日目の上手は班は上まで登って来ます。

お昼前には待望の雪雲が西からやって来ました。

第1ゲレンデは今週末のオープンに向けて雪造りが進んでいます。午後にはパトロールさんがリフトの支柱にマットを巻き付けていました。

休憩のついでにアルペンに履き換え。

ちょっと滑って、今日は少し早目に昼食。修学旅行が少なかったので時間を気にせず休めました。ゲレンデはすっかりガスに覆われ、待望の雪が舞いはじめました。

視界が悪いので午後は中間までを繰り返し滑って、段々と寒くなって来たので16時に終了とさせていただきました。
残念ながら、雪はまだ薄っすらと積もった程度です。
※業務連絡
周三さんから「タメグチ」が届きました。ご賞味されたい方はお早めに御来荘下さいませ。多分、年末には残って居りませんので悪しからず!(周三さんご馳走さまです、有難うございました。)