2006年01月 15日 (日)
本来ならば今日は北八ヶ岳の山の中で滑っているはずでしたが、諸般の事情により東京で過ごすことになりましたのでかねてからblogにお出で戴いていた「らぶ」さんが所属する楽団の演奏会を聴きに行ってきました。
アマチュアオーケストラの演奏会は11月の「ERI」さん所属の「上野浅草フィル」以来です。
以前アマオケを聴きに行くのは何処かでご一緒した人が別の楽団で出るときが殆どでしたが、blogを始めてからここで知った方々の演奏を聴きに行くようになりました。
ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調Op.67
ラロ:スペイン交響曲
Vn.大谷 康子
*アンコール クライスラー:レチタティーヴォとスケルツォ・カプリース 作品6 から抜粋
リスト:交響詩「前奏曲」
指揮:大塚 正昭
演奏:東村山交響楽団
一曲目の「運命」はアンサンブルに少し乱れを感じましたが、スペイン交響曲は大谷さんの熱演にオケの皆さんもしっかりついていって白熱した演奏を聴かせていただきました。
大谷さんのアンコールを聴けただけでも行った甲斐があったという感じです。
リストは皆さんが一生懸命練習してきた事が感じられる白熱の演奏でした。「らぶ」さんをはじめ楽団の皆様本当にお疲れ様でした。
私も今年は何処かでオケに復帰したいと考えていますので、そのときにはblogで出会った方々にも聴きに来ていただけたら嬉しいなと思います。
その前に、オケを探さなきゃ?ですが・・・。(笑)
アマチュアオーケストラの演奏会は11月の「ERI」さん所属の「上野浅草フィル」以来です。
以前アマオケを聴きに行くのは何処かでご一緒した人が別の楽団で出るときが殆どでしたが、blogを始めてからここで知った方々の演奏を聴きに行くようになりました。
ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調Op.67
ラロ:スペイン交響曲
Vn.大谷 康子
*アンコール クライスラー:レチタティーヴォとスケルツォ・カプリース 作品6 から抜粋
リスト:交響詩「前奏曲」
指揮:大塚 正昭
演奏:東村山交響楽団
一曲目の「運命」はアンサンブルに少し乱れを感じましたが、スペイン交響曲は大谷さんの熱演にオケの皆さんもしっかりついていって白熱した演奏を聴かせていただきました。
大谷さんのアンコールを聴けただけでも行った甲斐があったという感じです。
リストは皆さんが一生懸命練習してきた事が感じられる白熱の演奏でした。「らぶ」さんをはじめ楽団の皆様本当にお疲れ様でした。
私も今年は何処かでオケに復帰したいと考えていますので、そのときにはblogで出会った方々にも聴きに来ていただけたら嬉しいなと思います。
その前に、オケを探さなきゃ?ですが・・・。(笑)
スポンサーサイト