2007年09月 27日 (木)

1800mlで2,242円。東京都東村山市久米川町の豊島屋酒造株式会社醸造。アルコール分:15度以上16度未満、酸度:1.6、使用酵母:協会9号。
東京の酒蔵も他県の例に漏れず其処此処で「休業」や「廃業」が相次いでいます。つい先だっても「吟雪」で知られるすぐ近くの「武蔵村山市」の渡辺酒造(合)が今月一杯で廃業との知らせが届いた処です。明治10年以来130年も続いた酒蔵が消えてゆくのは寂しいものです。
せめて、今ある蔵には頑張って戴きたいとの思いも有りまして先日の「第九」練習の後に買ってきた一本です。
我が家の祖先がすぐ隣の「市」の出身で有りますので練習帰りに駅までの道すがらに当家と同じ名前の酒屋さんが有りました。
何だか親近感を覚え、ふらふらとお店の中へ・・・。
楽器やら譜面台やらと荷物を沢山抱えていましたが「一升」買って帰りました。(笑)
「熊本酵母」とも云われる「9号酵母」で醸されているので「純米酒」ながら「吟醸香」がほのかに感じられます。
純米酒らしい「米」の甘味も感じる、良い感じのお酒でした。
東京のお酒も捨てた物では有りません。
スポンサーサイト